office-miyaji
  •  profile

サツマイモの始まり!ハウス組み立て中。

サツマイモの始まり!ハウス組み立て中。 | office-miyaji
芋収穫中でございます。熟成して美味しくなったら販売を!!
こちらでサツマイモの収穫をしておりますが、もちろん収穫するためには育てなければなりませんので、その始まりとも言えるハウスの組み立てを行いました。
こちらが組み立て前のハウスでございます!!ちょっと痛んでいます(笑)

$九州だんし

丁寧にビニールを張り、紐で縛ったり痛んだところを直したりと中々大変でございます。

$九州だんし

こちらが組み立てたハウスの内部です。
新しいものにはスプリンクラーが付いております。

$九州だんし

外は大変寒く、組み立てている間もブルブルしていたのですが、
組みあがったハウスの中は1時間も建てばすぐに暖かくなってきます。
1時間程度で結露が既にこんなに出来ていました。

$九州だんし

一日掛かりで3基、作成いたしました~。

$九州だんし

奥の2基はだいぶ痛んでいるので、今年が最後になりそうです。
ですが、ハウスって結構高いのです・・・。
こちらに、この後、種となるサツマイモを植える形になります。それはまた後ほどです。
それでは~。

雑記
以前、休みの日を有効活用しようと考えどうしたらいいだろう~試行錯誤したときがありました。
そのときに、思いついた一つの方法をご紹介。
ものすごく簡単な方法なのですが・・・
朝早くおきて、夕方頃に1時間程度、寝る(笑)
これで、休みの日が1日だった場合、2日あるように錯覚するのです!!
2日休みだった場合はあたかも4日あるように感じる!!
くだらないですか?でもこれを本気でやって、錯覚して楽しく過ごしていました(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る
[`evernote` not found]

関連記事:

Default Thumbnail僕の日課のご紹介 Default Thumbnail仕事の合間の息抜きにはやっぱり・・・? 自己紹介 『なぜ農業を??こんな事を志してまいます』について Default Thumbnail鹿児島市内探訪その2
2012/02/02   miya-j
ミヤジ日記
×

  • 鶴が目の前に居る生活も不思議なものです。 出水の鶴。
  • サツマイモの作り方!始めの一歩です。

Archives

  • 2021年12月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年1月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月

Categories

  • ミヤジ日記
  • 九州一周プロジェクト
  • 遊びに関するご紹介
  • 食に関するご紹介
Copyright © 2023 office-miyaji, powered by Wordpress   PR News