office-miyaji
  •  profile

牛の角切りってみた事ありますか?リアリティ注意。

牛の角切りってみた事ありますか?リアリティ注意。 | office-miyaji

こちらの道具、なにに使うか分かるでしょうか?僕は分かりませんでした。

$農家でCROSの社長をしているみやじの百笑日記

これは牛の角を切る際に使用します。
どうやって牛の角を切るのか!!
結構写真にリアリティがありすぎるの閲覧注意です。

$農家でCROSの社長をしているみやじの百笑日記

ワイヤーでギコギコやって角を切ります。
小さい頃にやるとストレスが掛かりすぎて、ある程度大きくなってから行うのですが、
大きい牛なので、大人5人掛かりで抑えながら行います。
そして、角を切ると血がにじんで来ますので、先ほどの熱していた鉄の棒を、
角を切った部分に当て、血を止める・・・という事に使います。

$農家でCROSの社長をしているみやじの百笑日記

この日だけで、30頭ぐらいの角を切りました。
角を切っておかないと、牛同士で傷つけてしまったり、角が折れて頭の形が変になったりします。
そして夏の時期は、傷口が悪化しやすいので、必ず冬に行う恒例行事なのです。
しっかり消毒して、終わりとなります。

$農家でCROSの社長をしているみやじの百笑日記

いや~大迫力ですね!!
それでは~。

雑記
面白い記事を見つけました。
記事はさっくりとしか呼んでいませんので内容は分かりませんが(笑)
タイトルが面白いな~!と思って思わずクリックしてしまいました。
もしも「もしドラ」の作家がもうすこしドラッカーを読んでいたら
最近、話題の「自炊」についての記事ですね。
まだ、なかなか電子書籍に馴染みの無い僕は、普通に本は紙で読んでいますね。
早く電子書籍の量と、読みやすく縦書きにするなど、改良してくれたらいいんですけどね~。
今の利益を守るより、次の利益を確実に取るために動いた方がいいと思うんですが、
なかなか歳を取ると今のまま老後を迎えたくて、そうはいかないのでしょうかね~。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る
[`evernote` not found]

関連記事:

Default Thumbnail僕の日課のご紹介 Default Thumbnail仕事の合間の息抜きにはやっぱり・・・? 自己紹介 『なぜ農業を??こんな事を志してまいます』について Default Thumbnail鹿児島市内探訪その2
2011/12/28   miya-j
ミヤジ日記
×

  • 本物のスープカレー 鹿児島市内〜薩摩剛家
  • ご来光になりました!

Archives

  • 2021年12月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年1月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月

Categories

  • ミヤジ日記
  • 九州一周プロジェクト
  • 遊びに関するご紹介
  • 食に関するご紹介
Copyright © 2023 office-miyaji, powered by Wordpress   PR News