office-miyaji
  •  profile

藁包み納豆試作中その1

藁包み納豆試作中その1 | office-miyaji1➡10Projectの第一弾として
家に沢山ある藁(わら)を使って納豆を作ってみよう~と思い始めました。
どんな納豆にしようかな~って調べていたのですが、
こんなページを見つけました(こちら)

納豆を作る際にある程度の温度で長時間、発酵を促さなくてはならないのですが、
地面に埋めその上で藁などを燃やし地熱で納豆を作る!
すげ~~っ!!かっこいい~!と思ったのでこの方法で行う事にしました。
step1 豆を購入

$百笑日和!!

試作品の段階なので、スーパーに売ってある全ての豆を購入!
いや、いや!いくらなんでもあずきはないんじゃない!?
確かにそうですが、ちょっと砂糖をまぶして甘納豆みたいに出来たら美味しそうじゃないですか?
step2 燃やす場所を探す

$百笑日和!!

牛舎近くに、草が生えっぱなしの空き地があったのでココに決定!
土がちょっぴり赤っぽいような気がしませんか?
これは長島特有の赤土と呼ばれている土です。
粘土質で、土に埋まって育つジャガイモやタマネギなどは美味しくなるそうです!
step3 穴を掘る

百笑日和!!

この段階で雨が降ってきました。
雨の中1時間程かけて黙々と穴掘り中に母が通りかかり。
母『なんばしよっと?』(何をしてるの?)
僕『藁で納豆を作ろうと思って。
穴の中に納豆を埋めて土を被せて、上から火を付けておいたら発酵するんだって』
母『そこに、お母さんが花を植えてたんだけどね』
僕『ごめん。草ばっかりだったから。。。。。』
てな事がありましたが。ごめんなさい・・・母よ。
step? 雨対策をする

$百笑日和!!
$百笑日和!!
$百笑日和!!

僕は今の仕事がらこんな事が出来るのは天気の悪い日だけなんです。
だから実際に発酵しておいている時に雨が降ったらオジャンだな~
と思ったので、事前に雨対策をする事にしたのですが。。。
納豆を作るための雨対策と聞けば分かりますが、
写真で分かる通り何も聞いていなかったら、なんか怪しいですよね?
母が近所の人から
『あんたの息子は都会に行ってUFOの呼び方を習って来たの?』
なんて言われたら悪いな。。。と思ったので撤去しました。
step4へつづく。。
次回をお楽しみに!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る
[`evernote` not found]

関連記事:

Default Thumbnail藁(わら)で何か作ってみよう。 Default Thumbnail藁包み納豆試作中その3 Default Thumbnail熊本のラーメンってお肉入ってますよね? 桂花ラーメン。 口の中に入れたらふわっと溶ける、熊の名前が付いたもの。  鹿児島市内 むじゃき
2011/10/28   miya-j
食に関するご紹介
×

  • 田舎ならでは?高校生の溜まり場
  • 10月30日長島ランニング大会!!

Archives

  • 2021年12月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年1月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月

Categories

  • ミヤジ日記
  • 九州一周プロジェクト
  • 遊びに関するご紹介
  • 食に関するご紹介
Copyright © 2023 office-miyaji, powered by Wordpress   PR News