只今、指宿市観光協会のお仕事に通わせて頂いております。
年に数回だが、指宿に定期的に出向く際に乗るのが、「いぶすきの玉手箱」
もともと、団体旅行の聖地であった、指宿温泉ですが、
個人旅行へのシフトに伴い、ホテルや旅館の老朽化も進み、
競争力が落ちている中、期待され大成功を収めている観光電車です。
これがなかなか面白い!趣向が沢山凝らしてあります。
”玉手箱”の名にふさわしく、電車は指宿に到着したら蒸気が吹き出します!
(この蒸気に触れると、おじいさんになってしまうので、気をつけて!)
電車の中も、不思議な形をした、素敵な空間が広がります。
全席指定席となっている座席は、なんと外向きの席があるんです。
早めに埋まるので、お気をつけて〜。
いぶたまの中には、箱メニューもありますよ!
人気なのがプリンだそうで。
そして、オープンの時に話題になったのが、手を振ってくれる人々!
お昼の時間に乗る時には、学校や役場の方々が出てきて手を振ってくれます。
「いぶたま見たら手を振ろう」という暗黙のルールがあるそうです。
(強制になってないのがいいところですね!)砂蒸しや、温たまらん丼が話題になっておりますが、
色々と面白い仕掛けを熱心にやっている指宿!
これまでもそうでしたが、これからも目が離せませんね〜♪